Encode is "iso-2022-jp" or just "Japanese" (if the text is "moji-bake")

[リハビリ記録その104]     [ホーム]     [概略表]     [リハビリ記録その106]
============================================

リハビリ記録その105

2011-7-31
山内正敏

 昨年からの予想通り3年ぶりの本格的な夏で、ほとんどの日でお日様が出たうえ、7月だけでも最高気温が15度を越した日が今日を含めて23日もありました。もっとも、雨や夕立も多く、雷による停電もあったりします。停電自体は年に数回あるので問題ありません。雷のときにエレベータに乗らないように気をつけるぐらいです。

 7月はスウェーデン中が休暇なので、メールすら無く、リハビリと日光浴(これをしないと冬に体調を崩す)に専念できる筈ですが、先月お知らせしたチェルノブイリ報告書の翻訳ボランティアで忙しくて(まだ最後の言い回し調整が半分くらいしか終わっていない)、せっかくの休暇なのにリハビリの量は普段とあまり変わらない気がします。それでも休暇ならではの進展があります。
 まず歩行器ですが、4月(復活祭)と同じ10キロ強のコースを歩いた所、4月の2時間9分から一気に15分も短縮して1時間54分で歩きました。これに気を良くして、400mトラックでのタイムトライアル(1時間歩行)をしたところ、今度は昨年より1分余りしか短縮しておらず、こんな筈はないとモヤモヤした気分だったので、1週間後に再挑戦し、昨年より3分近く短縮して大いに満足しています。1回目に記録が伸びなかったのは風のせいのようです。理由はともかく、400mトラック17周を62分15秒で歩き、時速6.5kmを越えました。参考の為に、過去3年の記録を書いておきますが、記録の伸びが減衰していない事が分かると思います。
 2008年 12周半53分30秒(10周42分50秒)
     ベストの周が4分10秒。
 2009年 風の中を15周60分30秒(10周39分55秒)
     ベストの周が3分56秒。
 2010年 15周57分25秒(10周38分10秒)
     ベストの周が3分47秒。
 2011年 17周62分15秒(10周36分05秒、15周54分40秒)
     ベストの周が3分33秒。

 松葉杖のほうは、今までの1.7kmコースに新しく急坂(10%以上)を加えて2キロ半ほど歩くようになりました。この急坂は膝バンドをしていた頃には登っていたものの、膝バンドを外してからはちょっときつすぎて見合わせており、今夏がはじめての挑戦になります。歩くスタイルは平地と同じく、足を踏み出して着地するまで杖一本だけ(交互杖)というものですが、さすがに坂の一番きついと事ではそのスタイルは無理で、ほとんど3点確保に近い歩き方で始めました。それが今日、更に進歩して、交互杖で全部を登り切りました。
 速度も上がっているので、去年と今年のスピードの違いをもっと調べてみました、1分当たりの歩数が去年の27歩程度から、今年の31歩程度に増えており、速度が4〜5割増しである事を考えると、歩幅が3割以上広くなっていると思われます。ちなみに歩行器のほうは昨年の1分51〜52歩(x2)から今年は52〜53歩(x2)に増えています。
 松葉杖といえば、週に一度ほど病院で両杖を持ち上げて歩く訓練は続けています。ただし、冬の重い靴とちがって運動靴だと安定が悪く(去年もそうでした)、杖を使わずに歩ける距離はあまりありません。それは平行棒での完全手放しでの歩行も同様で、冬靴の時のように何往復も平行棒に手を触れないという事はありません。しかし、運動靴での練習に限って言えば、少しずつ杖や平行棒の支えを使う頻度が減っています。
 生活の方も自分で出来る事が少しずつ増えているみたいで、一昨日の夜なぞは、尿袋のトラブル(完全に閉まらずに、夜、床がびしょびしょになってしまった)の応急処置を一人でやってしまいました。今までなら確実に呼び出し介護に来て貰って応急処置をして貰っていたような状況でした。本格的な清浄こそ、介護が朝来るまで出来なかったものの、トラブルの際の最悪事態を自力で脱せるようになったのは一歩前進です。

 最後に例によって無駄話です。
 夏と言えば白夜で24時間光合成をおこなう植物が異常繁茂する季節です。アパートにもいろいろ鉢がおいてあり、退院祝いに貰った奴とか、退院後に手に入れたものが次第に部屋を占拠しています。そのくらい増えても止められないのが、種から何かを育てる事で、毎年、出来るだけ変わった種をまいております。このお陰で、パプリカ(西洋ピーマン)やオジギソウが多年草だと知ったり、サボテンが種から育つものだと知ったのですが、今年は朝顔に挑戦しました。というのも、白夜の中でいつ開花するかが気になったからです。
 で結論ですが、花は私の車椅子の高さのはるか上で、笹竹の茂みに隠れて咲いてしまい、しかも咲く時刻があやふやなままに間違って低い所から切ってしまって、分からずじまいでした。今、根元から新しい茎が伸びていますが、花をつける頃には夜が戻って来る筈なので、実験は来年以降にお預けになります。

============================================
   []